ひとり暮らしには大きい中華鍋が
ぴったり⁉
この春からひとり暮らしを始める
といった方が多くなってくると思います。
ひとり暮らしですから、当然身の回りの
事をすべて自分でやる必要があります。
洗濯掃除は自分でやるとしても、
炊事自炊はやろうか迷っている人も
いるかもしれません。
そもそも料理を作った事がない。
または作ろうと思わない。
特に大学生から新社会人になって
実家を出てひとり暮らしをする。
家事や身の回りの事は親にして
もらっていたという人も少なくないかも
しれません。
ひとり暮らしを始めたら料理は自分で
やってみようかな?
と思う人は鍋が必要になってきますが、
そんなひとり暮らしには中華鍋を
おすすめします。
この記事はひとり暮らしを10年ほど
経験があり、料理も割と嫌いではない
私が中華鍋が最適な理由を書いていきます。
===目 次===
1. 中華鍋が最適なワケ
2. 中華鍋の選び方
3. 中華鍋の取り扱い方法
4. 中華鍋のかんたんレシピ
5. まとめ
1. 中華鍋が最適なワケ
なぜ中華鍋なのかというと、
焼く、炒める、揚げる、炊く、煮る、
蒸す、茹でる、沸かす
など多彩な料理方法に鍋ひとつで
対応できて万能鍋とも言われている
という点です。
なので使い方によっては様々な料理に
対応できる事は間違いありません。
鍋自体もさほど重量もなく女性でも
扱いやすいです。
この鍋ひとつで様々な味を産み出す事が
できます。
中華鍋でお湯を沸かしてお玉で細く
注いでコーヒーを淹れる人もいます。
耐久性もテフロンのフライパンより
はるかに長期間の使用が可能です。
2. 中華鍋の選び方
ひとり暮らしでガスコンロがあれば
支障ありませんが、最近はIHに
対応する中華鍋もあります。
事前にコンロを調べたうえで中華鍋が
使えるか判断して購入しましょう。
一口に中華鍋といっても様々なサイズが
あります。
またデザインも主に2種類あります。
片手の柄がついた北京鍋と両手の
取っ手のついた広東鍋ですが、
片手の柄のついた北京鍋の方が
フライパンに形が似ており扱いやすく
火傷の心配も少ないでしょう。
上=北京鍋
下=広東鍋
タイトルにもある通り
サイズは大きめが良いです。
炒め物をする時に材料をこぼしにくく、
ガスの熱を逃がさず鍋に伝える事が
できます。
私の家では直径30センチの北京鍋を
使用しています。
それで家族3人分の料理を作っています。
ひとり暮らしならここまでのサイズは
必要ないかもしれませんが、
中華鍋の場合「 大は小を兼ねる 」
という事が言えると思います。
価格はサイズや素材によってまちまち
ですが、さほど高価ではないと思います。
3. 中華鍋の取り扱い方法
中華鍋を購入したらまずカラ焼き
します。
カラ焼きとは表面のサビ防止加工を
落とす作業です。
これをしないと鍋に食材がこびりつき、
上手く調理できません。
カラ焼きの手順は以下の通りです。
- 鍋の表面を食器洗剤で洗い汚れを
落とし、水分を拭きとります。 - コンロで中火にかけます。
白い煙が出てきたら強火にして
鍋が青黒くなるまで焼きます。
鍋を動かしながら全体を
まんべんなく焼いて下さい。
(必ず換気をして下さい) - 全体を焼き終えたら火を止めて
そのまま冷めるまで待ちます。
冷めたら食器洗剤で汚れを
落とします。
(熱いまま洗うと火傷や鍋変形
の恐れがあります)
次に油を馴染ませます。 - 洗った鍋の水分を拭き取り中火に
かけます。
鍋が温まったら油を200ccほど
入れます。
軽く揺らしながら鍋全体に油を
馴染ませます。ある程度加熱
したら油を取り出します。これで準備OKです。
鍋によっては購入した時に取り扱い
説明書が添付している物もあります。
あればそれに従って進めていきましょう。
料理で使ったあと中華鍋は洗わない
という事をネットなどでは書いて
あったりします。
洗わないというのは、洗剤を使って
洗うと表面の油分がなくなりサビて
しまうからという理由です。
普段は洗剤を使わずお湯だけで軽く
こすり洗いする程度でOKです。
どうしても油のベトつきが気になる
のであれば食器洗剤で洗っても
しっかり乾燥すれば問題ありません。
コンロで軽く焼いて水分を飛ばす
やり方もあります。
その後ペーパータオルなどに油を付けて
表面に油を塗ったりもします。
鍋の表面に薄い油膜が出来ていれば
問題ないという事です。
中華料理の動画などで鍋に油をたくさん
入れて加熱し、その油を缶に戻す
という作業を見た事はないでしょうか?
あれは炒め物などの時に鍋の表面に
油をなじませる作業です。
カラ焼きと同じように油を多めに入れて
加熱し軽く揺らしたりしながら鍋全面に
油を馴染ませます。
これをすると焦げ付きも少なく程よく
艶のある炒め物料理の仕上がりに
なります。
4. 中華鍋のかんたんレシピ
中華鍋というとチャーハンや焼きそば
などの炒め物を想像すると思いますが、
まずは袋のインスタントラーメン(^^♪
それから簡単にパスタを茹でて
市販のソースで和えて食べる。
玉子とベーコンを焼いて朝食にする。
慣れない独り暮らしなら初めはそれで
充分です。
それから徐々に使い慣れてきたら
レパートリーを増やしていけば
良いでしょう。
揚げ物、炒め物も中華鍋が上手く使える
ようになれば本格的な味を出す事が
できます。
中華鍋を自在に操りチャーハンなどが
出来ると料理が楽しくなる事は
間違いありません。
しかし、まずは簡単な一品、自分の
好きな一品、得意な一品を出来るように
なる事だと思います。
5. まとめ
✅ひとり暮らしには、万能鍋と
いわれる中華鍋があればそれで
色んな料理が作れる。
✅中華鍋は片手鍋の北京鍋が
扱いやすい。
✅最初はカラ焼きをして表面の
サビ止め加工を落とす。
✅その後は表面の油膜をなくさないように
する。
✅簡単な料理から作って慣れていき、
レパートリーを増やしていく。
初めてのひとり暮らしなら、
まずは中華鍋一択です。
ひとつの鍋で新生活をスタートさせると
いつか、
「あの時この鍋で色々作ったなぁ」
などと思い出や思い入れにも
なるかもしれません。
新生活がより良い暮らしとなりますよう。
最後まで読んで頂きありがとうございました(^^)/